万灯祭 終了 7月10日の様子

カテゴリー │万灯祭

万灯祭が無事に終了しました。
直前まで雨天と思われていたのですが、終わってみれば両日とも夕方からは
天候に恵まれ、また10日は非常に多くの参拝者にお越しいただきました。
万灯祭 終了 7月10日の様子

7月10日の様子をご紹介します。
午前6:00頃より ほおずき市開始

午前8:00〜
毎月御縁日(お茶湯日)に行っております。お茶の接待とヒノキと茶木の授与を行いました。
お茶は、茶ビアの水出し茶の冷茶を出しました。
万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

午前8:30から  4万6千日法要を行いました。
万灯祭 終了 7月10日の様子

午前中から晴れるものと思いきや、霧雨が降る天気。心配しましたが午後からは晴れ間がでるようになりました。
夕方 16:45頃より とびっきり静岡の中継が行われました。
本堂の灯籠の様子の紹介のあと、灯籠を並べて準備している様子とほおずき市の紹介など15分ほど中継されました。

三遊亭鳳楽師匠の落語が10日に行われました。
整理券の配布は17:30〜 先着120名
例年ですと、18:00頃まで 整理券があるのですが、この日はなんと
100名以上の整理券待ちの列ができ、5分で整理券が完売となりました。
整理券がない方も、会場の様子を見ながら50名ほどさらに入っていただきました。
面白い鳳楽師匠の落語が終了後は整理券を持っている方を対象に、お楽しみの抽選会が行われました。
万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

夕方になると、テレビの影響からか徐々に来場者が増えてきました。
万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子


だんご屋前のステージでは、去年は台風で中止となった。同じプログラムで今年は晴天の中行うことができました。
万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

若義会(わかよしかい)による津軽三味線
万灯祭 終了 7月10日の様子

SOLZIC(ソルジック)によるアカペラライブ
万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

アマテラスと蛮火炎(ばんびえん)による。ベリーダンスとファイヤーダンスのパフォーマンスショー
華やかさと力強さのある圧巻のショーでした
万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

万灯祭 終了 7月10日の様子

ラストはHIRO(ヒロ)によるアコースティックライブが行われました。
ヒロさんのウィスパーボイスが境内に響きました。
万灯祭 終了 7月10日の様子

非常に多くの来場者・参拝者にお越しいただきありがとうございました。
昨年10日は台風でほぼ中止に近い状態だったこともあり、晴天となりとても良かったです。
しかし今回は苦情もいただいており、特に渋滞がひどく法多山から2キロ地点で1時間30分以上かかってしまったようで、申し訳ありませんでした。
来年の万灯祭は土日、今回以上に警備員を増員し、また安全面に配慮した運営を行います。
万灯祭 終了 7月10日の様子







同じカテゴリー(万灯祭)の記事
後片付け
後片付け(2011-07-11 11:08)

続 雨が・・・
続 雨が・・・(2010-07-09 20:56)

雨・・・
雨・・・(2010-07-09 14:49)


 
この記事へのコメント
催し物の多さに驚きです。ご盛況おめでとうございます。
Posted by ふくろい自転車旅研究会ふくろい自転車旅研究会 at 2015年07月13日 10:50
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
万灯祭 終了 7月10日の様子