万灯祭 7月9日の様子

カテゴリー │万灯祭

 7月9日(木)万灯祭の様子をご案内します。
万灯祭 7月9日の様子

午前中は、時折強い雨が降る中で準備を行い。天気予報とにらめっこしていましたが幸い午後から雨も止み
順調に準備ができました。夕方までは雨がパラつくこともありましたが、18時の法要を行うときには雨の心配が
なく無事に万灯祭を終えることができました。7月10日は朝方から天候も晴れ予報、お近くの方はぜひお越しください。

灯籠の一斉点火は17時頃より開始しました。
雨が降る可能性もあったので、屋根をかけながらの点火となりました。
万灯祭 7月9日の様子

あたりが暗くなるまでは、灯籠が灯っているのは見えにくいので、19時頃までみなさん本堂近くで辺りで暗くなるのを待っていました。
万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子


ほおずき市は万灯祭の2日間のみ行われる限定の催しです。
10日(金)は午前6時から販売開始です。
万灯祭 7月9日の様子

法多山の夏の風物詩です
万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子


午後6時30分からはだんご屋前のステージにて催しが行われました。
まねリーマン三上さんのものまねパフォーマンス
万灯祭 7月9日の様子

コクーさんのアコースティックライブ
万灯祭 7月9日の様子
万灯祭 7月9日の様子

そして、最後は琉神エイサーの沖縄舞踊
万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

迫力のあるシーサーの踊りはみなさん食い入るように見ていました。
万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子
ラストは会場全員で立ち上がり、踊り楽しみました。
万灯祭 7月9日の様子


様々な露天も出店しました。

袋井市のみなさんにはお馴染みの「とれたて食楽部」さんは新鮮野菜の販売を行ってくれました。
万灯祭 7月9日の様子
万灯祭 7月9日の様子
万灯祭 7月9日の様子
万灯祭 7月9日の様子
万灯祭 7月9日の様子

その他、美味い露天が盛りだくさんです。10日(金)も出店します。
万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子


9日(木)のみの出店となるのですが、アジアン雑貨の「アジャラ」さんがトゥクトゥクと共に
出店してくれました。
万灯祭 7月9日の様子

格安の500円コーナーなどありました。
万灯祭 7月9日の様子


露天のみなさんの片付けの確認と、
灯籠のともしびが全て献灯されるのを確認して終了となりました。
多くの方にお越しいただきましてありがとうございました。

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子

万灯祭 7月9日の様子





同じカテゴリー(万灯祭)の記事
後片付け
後片付け(2011-07-11 11:08)

続 雨が・・・
続 雨が・・・(2010-07-09 20:56)

雨・・・
雨・・・(2010-07-09 14:49)


 
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
万灯祭 7月9日の様子