節分祭の準備
2013年01月28日19:16
カテゴリー
あっという間に一月最後の土日も終わり、境内の仁王門付近と門前に出店していた露店も昨日、撤収され普段の境内の様子へと戻りました。
今朝から今週末の節分祭の準備のため
お手伝いの方たちが来て、節分の豆詰めを開始しました( ̄▽ ̄)
何十キロもあるので、一つ詰めるのが10gぐらいとすると何千袋にもなるので、なかなか大変ですが、いざ豆まきの時になると、ものの数分でなくなります^^;
法多山の節分祭は豆まきで豆をもらえるだけでなく、拾った豆に当たり豆が入っており、景品にはのし袋やコンペイトウ・法多山のお団子の引換券、さらに今年は門前限定ですが、商品券など多数の景品があるので、ぜひ参加してみてはいかがですか、楽しめると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
豆詰め風景をまたご紹介したいと思います。

今朝から今週末の節分祭の準備のため
お手伝いの方たちが来て、節分の豆詰めを開始しました( ̄▽ ̄)
何十キロもあるので、一つ詰めるのが10gぐらいとすると何千袋にもなるので、なかなか大変ですが、いざ豆まきの時になると、ものの数分でなくなります^^;
法多山の節分祭は豆まきで豆をもらえるだけでなく、拾った豆に当たり豆が入っており、景品にはのし袋やコンペイトウ・法多山のお団子の引換券、さらに今年は門前限定ですが、商品券など多数の景品があるので、ぜひ参加してみてはいかがですか、楽しめると思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
豆詰め風景をまたご紹介したいと思います。
